目次
【OSとは?】
OSとはOperating Systemの略になります。
OSとはパソコンを動作させる基本ソフトで
マウス・キーボード、メールやインターネット、ワードエクセル
などを使用できるようにしているのもOSの働きのおかげです。
現在発売されている製品
OSの種類 | 販売形式 |
Windows 7 Home Premium 32bit | パッケージ版・DSP版 |
Windows 7 Home Premium 64bit | パッケージ版・DSP版 |
Windows 7 Professional 32bit | パッケージ版・DSP版 |
Windows 7 Professional 64bit | パッケージ版・DSP版 |
Windows 10 Home 32bit | パッケージ版 |
Windows 10 Home 64bit | パッケージ版・DSP版 |
Windows 10 Pro 32bit | パッケージ版・DSP版 |
Windows 10 Pro 64bit | パッケージ版・DSP版 |
【パッケージ版とDSP版の違い】
パッケージ版とDSP版が存在し、サポート窓口が異なります。
いずれも32bit/64bit版が存在します。
・パッケージ版
32bitと64bitが入っているのでどちらでもインストールできます。
すべてのサポートはMicrodoftが行ってくれます。
・DSP版
OS単体で販売されているため
32bitと64bitを自分で選択して購入する必要があります。
サポートは販売店が行ってくれます。
【どのOSを選ぶのが良いか】
オススメのOSはメモリーの容量をたくさん使える64bit版OSがオススメです。
OSと種類とエディション
OSと種類とエディション | 32bit | 64bit |
Windows 7 Home Premium | 4GB | 16GB |
Windows 7 Professional | 4GB | 192GB |
Windows 10 Home | 4GB | 128GB |
Windows 10 Pro | 4GB | 2TB |
・32bit OS
どちらのOSもメモリーは4GBまでしか使えません。
インターネットや動画をみたり、
音楽を聞いたりワード・エクセルを単体で使うだけなら問題はないですが
ゲームやインターネットを同時に起動したり
するとメモリーが足りなくなる可能性があります。
32bitにする場合にはパソコン内で軽作業しか行えません。
・64bit OS
メモリーの上限がWindows7でHomePuremiumで16GB・Proで192GB、
Windows10 Homeは128GB・Pro以降は2TBまで使えます。
メモリーの搭載できる容量が多いので動画編集や3DCGソフトや
ワードやエクセルなどのソフトを複数起動しても不足しません。
上記のことから別段の理由がなければOSは64bit版のOSをオススメします、
値段も32bit版も64bit版もほぼ変わりません。