BTOパソコンのメリット・デメリット

以前の記事でBTOパソコンについての説明をしたとき、
自作パソコンとの比較を簡単に行いました。
BTOパソコンとは

本記事ではもう少し突っ込んで自作PC、BTOパソコン、
既製のメーカー製PCについてのメリット・デメリットについて考えていきます。

自作PCのメリット、デメリットについて

◆メリット
・組み立てる際に自由度が高い
・後からパーツを増設できる
・自分でパーツを見て購入できる
◆デメリット
・パーツ知識、パソコン組立の知識が前提として必須である
・故障の時の対応がパーツ保証のみとなるため手続きが煩わしい

自作パソコンは何でも自由に選べる反面、
知識や経験を要求される場合が多いのが特徴です。

正しいパーツ選択をはじめとして、
OSのインストールやネットワークなどのセットアップ、
故障などのトラブル発生時の対応など
すべきことを全部自分で対応しなければなりません。
とりわけトラブル対応や保証回りが手間になると思われます。

一方で拡張性はかなり高いため、
パソコンを運用していく過程で
必要になるパーツをどんどん組み込むことも可能です。

BTOパソコンのメリット、デメリットについて

◆メリット
・既成のメーカー品のPCよりも自由度が高い
・自作する手間が省けるので時間、労力がかからない
・自作よりは費用はかかるがそれほど割高ではない
・自作同様に後からパーツを増設できる
◆デメリット
・ある程度のパーツ知識があるほうが望ましい
・ショップによって価格差が大きい
・ショップのサポート体制が不安、あるいは不安定
・安い商品にはメーカーブランド品以外の
パーツが利用されるため粗悪品が混じることがある。

保障に関してはセンドバック型(送料自己負担で修理は無料)の
1年保証がついているのが普通です。
ショップによっては5年までの
保証オプションを用意しているところもあります。
その期間内は故障したパソコンを送り返すだけなので、
ほぼ問題ないと言えますが
故障に際しての問い合わせ対応やヒアリング対応は
ショップによって千差万別ですので
なるべく評判の良いところを選んだほうがいいでしょう。

よって、デメリットの上2つに関しては
ショップを吟味することで回避できるかと思います。

メーカーブランドのパッケージ品以外のパーツをバルク品と言いますが
これは性質上不良品の発生率がどうしても高く(なので安い)
仕方ないものと割り切ったほうがいいと思います。

既成のメーカーパソコンのメリット、デメリットについて

いわゆる家電量販店のパソコンコーナーにあるパソコンです。
◆メリット
・導入の際にパソコンに関する知識をほぼ必要としない
・保障などがコミコミになっていて安心
◆デメリット
・パーツの自由度がない
・値段が高い
・保証対応の即時性に不安がある

市販のパソコンにはただ買って使える便利さがあります、
初心者向けのセットアップソフトなども充実しているため
利用に際して戸惑うといったことはないでしょう。

購入時にメーカー保証に加入するのはBTOパソコンと一緒です、
BTOパソコンよりもメーカー製品の方がより長い保証であることが多いです。
(修理対応はプロダクトライフサイクルが切れるまで
対応してくれるメーカーが多いようです)

しかしCPU、メモリ、ストレージ(HDDやSSD)などの選択はできますが、
それ以外のカスタマイズは全くできない場合がほとんどです。

また大企業の宿命と言えますが、
保証対応も手元に戻ってくるまでに時間がかかるケースが多いようです。
それはサポートセンターが国内にある企業でも同様なようです。

値段についてはCPUなどは
市販されていないモデルを利用する場合があるため、
一概に比較することはできませんが、
サポートや付属ソフトのライセンスなど含めても
割安ということはないでしょう。

目次

まとめ

自分の購入スタンスに合った方法で購入すればいいと思いますが、
一番ストレスが少ないのはBTOパソコンだと思います。
逆に何でも自分でやってみたければ自作、
わずらわしい思いをしたくなければ
メーカーのパソコンを利用するといいでしょう。

あわせて読みたい

一歩先行く! YouTube動画編集パソコンの選び方完全攻略

BTO PCメーカーの特徴と口コミ評判比較

動画編集専用Windows PCの選び方 あなたにぴったりな一台

静音PC&BTOパソコン

RX9070XTと絶対に手に入れたいゲーミングPC 最高の選択肢を紹介

BTOパソコン シックス

RTX5070で最強のゲーミングPCを選ぶ方法

えぐぜくてぃぶなPC

ゲーミングPC選びで迷わない! RTX5070Tiがもたらすパフォーマンスの違いとは

ゲーミングPC Z

忙しい社会人のためのストリートファイター6最適スペック紹介

BTOパソコン シックス

法人用パソコンの選び方完全ガイド スペック重視のオススメランキング

静音PC&BTOパソコン

ストリートファイター6で勝つためのゲーミングPCスペック徹底解説

BTO PCメーカーの特徴と口コミ評判比較

パフォーマンス重視! Ryzen 9800X3Dの最強ゲーミングPCガイド

えぐぜくてぃぶなPC

自作PCの代行サービスを賢く選ぶ! プロが教える最適スペック設定

静音PC&BTOパソコン

ゲーミングPCの未来 RTX5060Tiの魅力を発見

BTO PCメーカーの特徴と口コミ評判比較

RTX5080ゲーミングPCでプロも太鼓判! 目的別に選ぶ理想のスペック

BTOパソコン シックス

RTX5080搭載で未来を先取り! ゲーミングPCのベストチョイス

ゲーミングPC Z

ゲーミング革命! Ultra7 265Kで最強PC体験を手に入れる方法

えぐぜくてぃぶなPC

用途別ガイド 学習に最適なパソコンとその選び方

静音PC&BTOパソコン

RTX5090搭載ゲーミングPC プロも初心者も必見の選び方とモデル紹介

BTOパソコン シックス

Ryzen 7 7700が叶える次世代のゲーミングPC選びの秘訣

えぐぜくてぃぶなPC

最新モデル解説 Ryzen 7 7700で最適なゲーミングPCを選ぶ

BTO PCメーカーの特徴と口コミ評判比較

ゲーミングPCにピッタリ! Ultra7 265K活用術

ゲーミングPC Z

静音PCの選び方入門?最適モデルを見極めるポイント

BTO PCメーカーの特徴と口コミ評判比較

動画録画用に最適なPC エントリーモデルからパワーハウスまで

静音PC&BTOパソコン

ゲーム実況者必見! パソコンの選び方とおすすめモデル

BTOパソコン シックス

ゲーム実況のためのパソコン 知っておくべきスペックと選び方

ゲーミングPC Z

RX9070XTが叶えるゲームの未来! ゲーミングPC選びにマスト

えぐぜくてぃぶなPC

高性能を求めるゲーマーへ! 9950X3Dで構築する驚異のRyzenゲーミングPC

BTOパソコン シックス

PC組み立て代行サービスの選び方とプロのおすすめスペック

静音PC&BTOパソコン

PC組み立て代行で自分だけのオーダーメイドPCを作成する方法

BTO PCメーカーの特徴と口コミ評判比較

Windows PCをあなたのビジネスに活かす 選定の秘訣大公開

ゲーミングPC Z

RTX5070を活かしたゲーミングPCの選び方 初心者から上級者まで

BTOパソコン シックス

あなたの法人にぴったりのパソコンとは?選ぶべきスペックを徹底比較

静音PC&BTOパソコン

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次