パソコンが起動しない時の場合

パソコンが起動しない時の場合

1.電源ケーブルが奥までしっかり接続されているか確認します。
確認後に起動するか試してください。

2.電源ユニットのスイッチがONになっているか確認します。
※電源ケーブルが刺さっている所の近くにスイッチがあります。
※ただし、電源スイッチのない電源もあります。
スイッチに「-」と「○」が書いてありますが
「-」が押し込まれている状態が通電している状態です。

以上のことをしても直らない場合は少し複雑になってきます。

3.ケースの背面のネジを取り側面のパネルを開けます。
マザーボードが見えるような向きのパネルを開けます。

次に電源のATX24ピンケーブルとEPS12V電源ケーブルが
きちんと奥まで接続されているか確認します。
接続されていなかった場合は
接続し直してからパソコンを起動させてみてください。

※以下の内容は知識がある方のみが試してみてください。
4、Powerスイッチのケーブルを抜いてみて
マイナスドライバーかなにかでショートさせてみてください。
これでPowerスイッチ不良かそうでないのか確認できます。

すべて試してみてもパソコンが起動しない場合は
電源ユニットかマザーボードの不良の可能性が高いです。
BTOパソコンメーカー、自作した方はパーツ購入店のサポートに
問い合わせてみてください。

あわせて読みたい

職場環境別ビジネスパソコンの選び方ガイド

おすすめゲーミングPCライフ

3D CADに最適なパソコン クリエイター必見の選び方ガイド

静音PC&BTOパソコン

プロゲーマーも愛用! RTX5070ゲーミングPCの選び方ガイド

えぐぜくてぃぶなPC

高性能Ryzen搭載! 9800X3DゲーミングPCでプロを目指す

BTO PCメーカーの特徴と口コミ評判比較

専門家が教えるYouTube動画編集に最適なパソコンの選び方ガイド

BTOパソコン シックス

特徴を徹底解説! Ryzenと9800X3Dで最適なゲーミングPCを選ぼう

ゲーミングPC Z

プロが教える! 動画制作に必須のパソコン条件

静音PC&BTOパソコン

最強のYouTube動画編集環境を作るためのパソコン選び術

えぐぜくてぃぶなPC

RTX5070Tiが革命を起こすゲーミングPC選び! 用途別おすすめポイント解説

BTO PCメーカーの特徴と口コミ評判比較

PC組み立て代行で疑問解消! 用途別ベストチョイスのススメ

おすすめゲーミングPCライフ

Stellar Bladeをプレイするための賢いスペック選びのヒント

えぐぜくてぃぶなPC

静音PC界の傑作! ニーズ別おすすめ商品トップ10

BTOパソコン シックス

RTX5090搭載ゲーミングPCで差をつける! 用途別おすすめ機種

ゲーミングPC Z

写真加工のプロが選ぶパソコン 最適スペックとおすすめ理由

おすすめゲーミングPCライフ

フルタワーPCって何がすごい?知っておきたいパソコン神話の真実

静音PC&BTOパソコン

あなたに最適なRyzen 9800X3DゲーミングPCの選び方

BTOパソコン シックス

RTX5060Ti搭載ゲーミングPCの驚異的な性能を徹底解剖!

BTO PCメーカーの特徴と口コミ評判比較

初心者向けBTOデスクトップPC入門 選び方の基本とおすすめモデル

えぐぜくてぃぶなPC

フォトグラファー必見! 4Kパソコンで写真編集をもっと美しく

静音PC&BTOパソコン

ゲーミングPCの常識を覆す! ハイエンドの真髄に迫る

ゲーミングPC Z

動画録画専門PCの選び方 最高のパフォーマンスを求めて

おすすめゲーミングPCライフ

スマートに選択しよう! Stellar Bladeを楽しむためのスペックガイド

BTOパソコン シックス

最新ゲームを快適に楽しむためのゲーミングPC選び方

BTO PCメーカーの特徴と口コミ評判比較

ベストな選択! RX9070XTの力をフル活用するゲーミングPC

えぐぜくてぃぶなPC

在宅ワーク向けパソコン選び完全ガイド! 用途と予算で選ぶ方法

静音PC&BTOパソコン

RTX5080ゲーミングPCを選ぶときに知っておくべきスペックの基礎知識

BTO PCメーカーの特徴と口コミ評判比較

RTX5070Tiの真価とは?ゲーミングPC選びで押さえるべき要点

ゲーミングPC Z

驚きのAIイラスト! 自動生成PCスペック指南

おすすめゲーミングPCライフ

METAL GEAR SOLID Δ推奨PCを選ぶためのカギ

おすすめゲーミングPCライフ

イノベーションを加速! 最新DTM用パソコンのレビューと比較

BTOパソコン シックス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次